凌霜ビジネス2019年3月22日号 2019年03月22日

凌霜ビジネス2019年3月22日号

 

【凌霜ビジネス】

最近大学構内を歩いていると、入学準備に忙しそうな新入生たちの不安と期待の入り混じった顔をよく見かけます。まもなく新年度です。

私たちも初心を思い出して、気を引き締めて頑張ってまいりましょう。

 

次号は、4/5(金)発行となります。

 

■凌霜関連ニュース

◇六甲台部局、凌霜関連の公開講座、セミナー等

 ・「六甲フォーラム」の案内

  詳細 http://www.econ.kobe-u.ac.jp/activity/seminar/rokko/index.html

 ・経済経営研究所からの案内

  詳細 https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar_schedule/index.html

 ・現代経営学研究所からの案内

  詳細 http://mba.kobe-u.ac.jp/?c=about&p=30th_anniversary

 

◇凌霜人の活躍から

 ・新たに日本学士院会員に選定された教員による学術講演会を開催しました

  詳細 http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2019_03_08_02.html

 ・梶谷懐・経済学研究科教授(H13済博後)が3/23東洋経済に【中国動態】「債務リスクの増大も覚悟 景気刺激策へ転換の狙い」を寄稿

  詳細 https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20164

 ・高井裕之・米州住友商事ワシントン事務所長(S55経営)が3/23東洋経済に「【マネー潮流】原油相場を大局的に見る」を寄稿

  詳細 https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20159

 

■各支部・クラス行事のご案内   

 ・東京支部 3月29日(金) 第39回映画観賞会のご案内

  詳細 http://home.kobe-u.com/tokyo/event/index.html

 ・神戸大学クラブ(KUC)4月4日(木)赤穂城・赤穂御崎の桜見学と懇親会のご案内

  詳細 http://www.ryosokai.net/business/19032251.doc

 ・東京支部 4月14日(日) 第45回ミドル会開催のご案内

 ~やって見ようシリーズ、「感動!マジック講座No9」~

  詳細 http://home.kobe-u.com/tokyo/event/index.html

 ・大阪支部 4月16日(火) 4月定例会のご案内

  詳細 https://www.osaka-ryoso.com/event/201903/

 ・東京支部 4月16日(火) 特別火曜会講演会のご案内

  詳細 http://home.kobe-u.com/tokyo/event/index.html

 ・東京支部 4月25日(火) 第146回木曜会講演会のご案内

  詳細 http://home.kobe-u.com/tokyo/event/index.html

 ・2019年度三重県支部総会5月12日(日)11:00開会のご案内

  詳細 場所:プラザ洞津 (電話 059-227-3291)             津市新町1丁目6-28(近鉄津新町駅徒歩2分)             http://www.dohshin.jp/access.html

   記念講演:今回は趣向を変えて、落語研究会OBの「可愛家ぱいる」            (本名 出口敦子様=S60文)による落語をお楽しみいただきます。

会費:男性6千円、女性4千円(予定)

連絡先:三重県支部幹事 伊藤久弥(S58法)

電話:059-333-4386

E-mail i-hisaya@cty-net.ne.jp <mailto:i-hisaya@cty-net.ne.jp>

 

■神戸大学全般ニュース、その他

◇大学からのお知らせ

 ・三品和広・経営学研究科教授が3/16東洋経済に「【経済を見る眼】これからの優良企業の条件」でインタビュー

  詳細 https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20108

 ・「田村正紀先生(神戸大学名誉教授)からのメッセージ ~神戸大学30周年によせて~」を公開しました

  詳細 https://www.b.kobe-u.ac.jp/5177/

 ・吉田健一科学技術イノベーション研究科教授が欧州微生物学会連合(FEMS)の大使に就任しました

  詳細 http://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2019_03_07_01.html

 ・「神戸大学人の集い」を開催しました

  詳細 http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2019_03_08_03.html

 ・上田香織医学研究科助教が2018年度iPSアカデミアジャパン研究助成に採択されました

  詳細 http://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/award/2019_03_12_02.html

 ・山内靖雄農学研究科助教が農芸化学技術賞を受賞しました

  詳細 http://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/award/2019_03_12_01.html

 ・情報セキュリティ講演会「大学を狙うサイバー攻撃の現状について」を開催しました

  詳細 http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2019_03_13_01.html

 ・三島智和准教授がIEEE International Elite Schoolにて招待講演を行いました

  詳細 http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2019_03_13_02.html

 ・神戸大学とNTTデータがネーミングライツに関する協定を更新しました

  詳細 http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2019_03_15_01.html

 ・クラウドファンディング業務提携契約を締結 巽好幸教授の研究プロジェクトでサポーター募集を開始しました

  詳細 http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2019_03_15_02.html

 ・震災記録データを世界で活用へ 神戸大とハーバード大が連携 3/12神戸新聞NEXT

  詳細 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012138279.shtml

 ・NEDOと起業家支援に係る相互協力の覚書を締結しました

  詳細 http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2019_03_19_03.html

 ・酵母を用いて木材パルプからキシリトールとセルロースファイバーの併産に成功 ―環境にやさしい物質製造プロセスの開発―

  詳細  http://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2019_03_18_01.html

 

◇講演会、シンポジウム、イベント等のお知らせ

 ・人文学研究科がシンポジウム「「MANGA」―人文学研究の新展開―」を開催しました

  詳細 http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2019_03_11_01.html

 

■神戸大の学生関連ニュース

◇学生らの活動

 ・レイバンズ、応援団も祝福 前期試験 合格発表

  詳細 http://www.unn-news.com/newsnet/2019/03/09/zenkiexam/

 ・オフショアセーリング部がANIORU'S CUP 2019で優勝 ――昨年の雪辱果たす

  詳細  http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2019_03_19_02.html

 

 

****************************************************

◆リンクに関しては、掲載期間の期限切れ等の理由により、

ご覧いただけない場合があります。

◆次回以降の凌霜ビジネスがご不要な場合、お手数ですが、以下のページにて

解除をお願いいたします。

◆凌霜ビジネスは、パソコン受信用です。

(携帯電話では、リンクが開かない場合もあります。)

-------------------------------------------------

◇解除はこちらから 

https://d.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=ryosokai

登録・解除フォームにメールアドレスを入力し、「解除」を押してください。

◇なお、重要なお知らせがある場合には、この設定に関わらずご連絡することを

ご了承ください。

◇メールアドレスの変更は上記URLから「解除」し、その後で同じURLから

新しいメールアドレスを入力して「登録」してください。

◇問い合わせ https://www.ryosokai.net/about/contact/

◇凌霜会Facebook https://www.facebook.com/koberyoso/

*****************************************************